口の端 (くちのは) 口の端 読み:クチノハとは、 『人々の口先や言葉』 『うわさ、評判』 概要 詳細≫ 「口の端」は比喩的に使われ、人の言葉や噂、話題を意味する。 特に「口の端に上る」の形で、人々の話題にされることを表す。 例文 詳細≫ ・彼の名前が口の端に上ることは珍しくない。 ・そのうわさ話はすぐに皆の口の端にのぼった。 語源 詳細≫ 「端」は物事のふちや一部を意味する。ここでは「口の端」で「口から出る言葉の一部」を指し、転じて「人の口に出されること=話題や噂」となった。 関連記事 口の端に上る 検索検索